外壁塗装工事を円滑に!工事前のご近所挨拶の仕方とは?
投稿日:2019.4.24 更新日:2025.8.15
お家に長く快適に住むためにおこなう外壁塗装工事ですが、工事がきっかけでご近所トラブルに発展してしまったケースは少なくありません。
せっかく快適な住まいになっても、生活がしづらくなってしまっては元も子もありません。
ご近所トラブルを防ぐためには、塗装工事の前にきちんと挨拶をおこなうことが大切です。
本記事では、外壁塗装前のご近所挨拶の仕方について紹介します。
外壁塗装工事を円滑に進めて、ご近所の方々と良好な関係を保つために、お伝えする内容や範囲など挨拶の仕方を確認しておきましょう。
外壁塗装工事のご近所挨拶の仕方
ご近所挨拶をする際は、伝える内容や挨拶をする範囲、持っていく粗品などを確認しておきましょう。
伝える内容
挨拶では以下の内容をしっかりとお伝えします。
・工事期間(詳しい時間帯や土日祝の工事の有無)
・施工業者の情報(会社名や連絡先)
・施主の連絡先や住所
・工事の内容(外壁と屋根を塗装します、屋根の葺き替えをしますなど簡単な説明でOK)
・工事に際し、ご迷惑をおかけしますとの旨
・近所の家にも養生するかもしれない旨
外壁塗装では足場の組み立てや解体をする際、また高圧洗浄をする際に騒音と感じてしまうことが多いです。
日数で言えば3日間程度ですが、これらの騒音が発生する日や時間帯を詳しく説明して理解を得ておくことが重要になります。
当社で外壁塗装工事をする際は当社からも近隣の方々へご挨拶をさせていただき、その際に窓の開閉ができるのかどうか、洗濯物を干すことができるのかどうかなどの詳細な説明をいたします。
そのため、施主様によるご挨拶では概要を簡潔にお伝えいただき、「詳しい内容は工事が始まる前に業者が来て説明します」とお伝えいただければと思います。
挨拶する範囲
基本的に施工業者が工事前に挨拶回りをおこないますが、施主様ご自身でも挨拶をおこなうと印象が良いです。
その際には最低でも両隣、向こう三軒、裏三軒は挨拶するようにしましょう。
お住まいの位置によっては挨拶をしたほうがいい範囲は変わってくるため、こちらをご参考にしてみてください。
通りに面した立地の場合 | お住まいが袋小路にある場合 |
おすすめの粗品
外壁塗装でのご近所挨拶では必ず粗品が必要というわけではありませんが、渡すことでご迷惑をおかけすることへの配慮を示すことができ、工事への理解と協力を得やすくなります。
粗品はあまり高価なものだと気を遣わせてしまうため、洗剤・タオル・お菓子などおよそ500円~1,000円程度のものがおすすめです。
また、ゴミ袋が有料の地域ではゴミ袋を選ぶなど、使い道に困らないものをお渡しするのも良いでしょう。
外壁塗装のご近所挨拶はいつまでおこなう?
ご近所への挨拶は、遅くても1週間前までにはおこないましょう。
工事をするにあたって施主様は、庭やベランダのものを片付けたり、洗濯物を外に干せなくなるのであれば部屋干しやコインランドリーに行くなど、さまざまな準備が必要です。
これは近隣の方々も同じで、事前に聞いていれば早めに対処ができるので、1週間前にはお伝えしましょう。
また、ご不在時には書面なども準備しておくとよいでしょう。
外壁塗装工事で起こりやすい近隣トラブルは?
外壁塗装工事ではさまざまな作業をおこなうため、近隣住民との間でトラブルが発生しやすくなります。
事前の対策と適切な配慮によって、これらの問題を防ぐことが可能です。
騒音
外壁塗装のトラブルで最も多いのが騒音問題です。
足場の組み立て時や解体時の金属音、高圧洗浄機の動作音などが近隣住民の生活に影響を与えることがあります。
とくに早朝や夜間、休日の作業は苦情の原因となりやすいため、作業時間を平日の8時~17時までに限定して近隣に知らせておくことが重要です。
塗料の飛散
隣家との距離が近い住宅地では、強風の日などに塗料が飛散して付着し、近隣トラブルになることも少なくありません。
隣家の外壁や窓ガラス、洗濯物や車などに付着してしまうと、除去が困難になることもあるため、飛散防止シートで塗料の飛散を防いだり車専用のカバーをかけて保護することが重要です。
塗料の臭い
外壁塗装に使用する塗料の臭いが苦情につながることがあります。
とくに溶剤系塗料は臭いが強いため、室内にまで臭いが侵入してきたり洗濯物に臭いが付いたりなど、生活に支障をきたします。
風向きを考慮して作業をしたり、水性塗料の使用を検討したりなどの配慮が必要です。
高圧洗浄による水の飛散
外壁洗浄時の水が隣家の洗濯物や窓、車に飛び散ることでクレームの原因となることがあります。
とくに風の強い日には、予想以上に広範囲に水が飛散してしまいます。
養生シートを適切に設置したり、風の弱い日を選んで作業したりなどの対策が効果的です。
業者の車が邪魔
業者の車が近隣の駐車場や道路を占拠し、住民の車の出入りを妨げてしまうことがあります。
とくに、狭い住宅街ではトラブルになりやすいです。
外壁塗装をおこなう前に駐車場所を確保し、路上駐車は避けることが基本です。
作業員の態度が悪い
作業員の喫煙や休憩時間の大声での会話、敷地内への無断立ち入りなど、作業員の態度によって近隣住民に不快感を与えることがあります。
この問題を解決するためには、業者による作業員への事前教育と現場監督の徹底した管理が不可欠で、しっかりと対応してくれる信頼できる業者を選ぶことが大切です。
当社の外壁塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。
まとめ
外壁塗装工事では騒音や塗料の臭い、足場設置などでご近所との間にトラブルが発生する可能性があります。
これらのトラブルを防いで円滑に工事を進めるためには、工事前の丁寧な挨拶回り、工事内容と期間の説明、粗品の持参による配慮が重要です。
挨拶もなく何も知らされていなかったら、工事中近隣の方は不安を抱えながら過ごすことになり良い気分はしません。
工事が始まる1週間前には直接訪問をして、工事内容や期間、騒音が発生する時間帯などを詳しく説明しましょう。
また、タオルや洗剤など実用的な粗品を持参して、誠意を示すことが大切です。
工事中も定期的な声かけによる配慮をおこない、完了後にはお礼の挨拶を欠かさないことで、良好な近隣関係を維持することができます。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
千葉市、四街道市、佐倉市ほか、千葉県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、四葉建装へお気軽にご相談ください。
千葉県千葉市|外壁塗装・屋根塗装【(株)四葉建装】