住宅の豆知識!住宅のパーツ基礎知識

住宅に関する用語が分からずに困ったことはありませんか?

住宅リフォームは何度も行うものではないので、建築関係の用語は馴染みがなく、難しく感じますよね。

もちろん、当社にご連絡をいただいた際には専門用語をご存知なくてもご理解いただけるよう、分かりやすい表現でご説明を心掛けておりますので、ご安心ください!

しかし、ご自身でも勉強しておきたいというお客様もおられますので、よく使う建築用語を厳選してご紹介します。

棟(むね、ぐし)

屋根の頂上にある水平な部位。大棟、主棟とも言う。屋根の形状によっては、降り棟・隅棟と言う大棟から降りるものもある。

ケラバ

屋根の斜辺部分の、端部分。

破風

屋根の三角形になっている部分のこと。
吹いてきた風を切り裂き、屋根が飛ばされることを防ぐ。

軒天

屋根の外壁より外側に突き出している部分を軒と呼び、その裏側を軒天と呼ぶ。

鼻隠し

屋根材の支えとなる垂木の先端を隠すために、軒先に取り付けられる横板。素材は、木・金属・プラスティックなどがあり、モルタルや漆喰を用いる場合や、板金を貼ることもある。雨どいを取り付ける場所ともなる。

雨どい

屋根に降った雨水を集め、地上や下水に排水させるための設備。
軒樋: 屋根の軒先に取り付けられた水平方向の雨どい。
竪樋: 垂直方向に取り付けられた雨どい。
集水器・上号: 軒樋と竪樋の交差する部分い貼り付けられた箱状のもの。

笠木

塀や腰壁、パラペットの頂へ被せる建材。外周りに使うものは金属製が多い。笠木と笠木の継ぎ目の部分は雨水が浸入しやすいので要注意。
室内の階段の手摺り壁の頂に被せるものも笠木と呼ばれる。

幕板

境界を分けるような使い方をされる横長の板のこと。
外壁に設置されるものは接合部を隠して防水性を高める他、装飾的な意味合いで用いられる。ベースカラーとアソートカラーを仕切るアクセントカラーとして使われることも多い。

庇(ひさし)・霧避け

玄関や窓などの開口部の上に設けられた小さなでっばりのこと。
霧や雨の室内への浸入を防ぐ役割がある。近年では取り付けられていない住宅も多い。

雨戸

大きめの窓の開口部の外側に設けられた戸のことで引き戸、シャッター、折り戸とさまざまなタイプがある。
雨戸が設置されてないお住まいや、小さめの窓のみだと、設置されていないお住まいもある。強い風雨や防犯の為に設置されることが多い。

戸袋

引き戸の雨戸を開けたときに収納する箱状のもの。
雨戸があるのに戸袋がなく、レールの上にそのまま収納する仕組みのものもある。

外壁・屋根 無料診断実施中!無理な営業は絶対にしません!お気軽にお問い合わせください!外壁・屋根 無料診断実施中!無理な営業は絶対にしません!お気軽にお問い合わせください!

外壁塗装の施工事例

ご依頼ありがとうございます

千葉のお客様の声