千葉エリアの塗装現場レポート

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 コーキング工事と水切り、シャッター部の塗装

投稿日:2020.7.1 更新日:2025.8.26

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 ケレン作業 水切り シャッター (2)

千葉県八千代市にて、外壁塗装・付帯部塗装のご報告の続きです! 

 

まずは、下地処理のシーリング(コーキング)工事の様子についてお伝えします。

 

コーキング工事の様子

シーリングが古く、硬く隙間が出来てしまっていた為、

全てのシーリング材を撤去し、新しいシーリング材を打ち直す、

シーリング打ち替え工事を行いました。

「下地調整の重要なポイント1 コーキング処理」については、こちらのページです。

 

↓まずは古いシーリングを撤去です。

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 シーリング(コーキング)工事 オートンイクシード (3)

 

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 シーリング(コーキング)工事 オートンイクシード (2)

 

ボンドブレーカーを張ります。

 

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 シーリング(コーキング)工事 オートンイクシード (4)

 

プライマーを塗布します。

 

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 シーリング(コーキング)工事 オートンイクシード (5)

 

シーリングを充填します。

 

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 シーリング(コーキング)工事 オートンイクシード (6)

 

均して・・・

 

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 シーリング(コーキング)工事 オートンイクシード (7)

 

完了です!

 

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 シーリング(コーキング)工事 オートンイクシード (1)

 

使用したシーリング材は、超高耐久性の「オートンイクシード」です。

これまでのシーリング材は、約3~5年ほどで劣化が始まっていましたが、

こちらは超長寿命の20~30年と高い耐久性で建物を守ってくれます。

シーリング材の劣化から雨漏りに繋がるケースは少なくありませんので、これなら長期間安心です。

「オートンイクシード」については、こちらのページです。

 

なお、「超高耐久パック」として、

30年耐久の塗料「プレマテックスタテイル」を施工の方限定で、

オートンイクシードを無料で施工させていただきます。

丈夫なのに越した事はありませんし、

通常ですと外壁の塗り替えサイクルは約10年ごとですが、

20~30年に1回となれば、その分手間を省けますし、

長い目で見てコストを抑える事ができます。

 

水切りとシャッター部分の塗装作業

今回は、ケレン作業の様子についてお伝えします!

 

ケレン作業とは、下地処理の工程で、

主に鉄部に行う素地調整を行う事をいいます。

塗装を行う前に下地を整える作業です。

「塗装前の下地処理」については、こちらのページです。

 

ケレン作業の目的は大きく分けて2つあります。

1つは、サビや塵埃などの不純物をできる限り落とし切る事、

もう1つは下地をわざと凸凹にして密着性を高める事です。

 

鉄部はツルツルしているので、その上からだと塗料が付着しにくいです。

その為、わざと傷を付ける目荒らしという作業で、

塗料を付着しやすくします。

「ケレン作業の重要性、その役割とは。」については、こちらのページです。

 

ケレンは、サンドペーパーやケレン棒(スクレーパー)を多く使います。

電動工具、手工具を状態にあわせて使用します。

 

↓水切りのケレンです。外壁と基礎部分の間にあるしきりの事を水切りといいます。

土台に雨水が入るのを防ぐ役割がある部分です。

ここも防水の意味でも定期的なメンテナンスが必要です。

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 ケレン作業 水切り シャッター (1)

 

↓シャッターボックス

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 ケレン作業 水切り シャッター (2)

 

↓シャッター

千葉県八千代市 外壁塗装 付帯部塗装 ケレン作業 水切り シャッター (3)

 

次回の現場レポートでは、いよいよ塗装の様子についてお伝えします!

 

−N−

 

千葉市、四街道市、佐倉市ほか、千葉県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、四葉建装へお気軽にご相談ください。

千葉市・四街道市・佐倉市の

外壁屋根塗装の施工事例

ご依頼ありがとうございます

千葉市・四街道市・佐倉市で施工中の外壁屋根塗装の様子を工程ごとに写真付きでご紹介しています。
各作業のポイントやこだわりも解説中です。

千葉のお客様の声