千葉県千葉市中央区 S様邸 付帯部塗装 軒天 下塗り~中塗り~上塗り
投稿日:2025.8.27 更新日:2025.8.30
千葉県千葉市中央区のS様邸で付帯部塗装をおこなわせていただきましたので、その様子をレポートします。
軒天の塗装をおこないました。
前回の破風板塗装の様子については「千葉県千葉市中央区 S様邸 付帯部塗装 破風板と鼻隠しは何が違う?」にてレポートしておりますので、ぜひご覧ください。
軒天とは建物の軒先の裏側、つまり建物から張り出した屋根の裏側部分を指します。
建物を見上げた際に見える、屋根の裏側の天井部分のことです。
外壁と同じように下塗りで密着性を高めたあと、中塗り~上塗りをおこないます。
中塗りと上塗りをおこなうことで、塗膜に厚みが増して耐久性の高い塗膜を作ることができます。
軒天には、垂木や野地板などの構造材が露出しないように美観を高める役割があります。
また、雨風から屋根裏を保護し、換気口を設けることで屋根裏の通気を確保する機能も持っています。
当社の外壁塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
千葉市、四街道市、佐倉市ほか、千葉県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、四葉建装へお気軽にご相談ください。
千葉県千葉市|外壁塗装・屋根塗装【(株)四葉建装】