千葉エリアの塗装現場レポート

プライマーは塗膜の密着性を高める役割があります!ベランダ防水工事のプライマー塗布作業|四街道市K様邸

投稿日:2022.2.22 更新日:2025.8.25

千葉県四街道市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装・防水工事 下地処理~プライマー塗布

千葉県四街道市のK様邸にて、屋根塗装・外壁塗装・防水工事のご報告の続きです!

前回の現場レポート→「千葉県四街道市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装・防水工事 ベランダ床施工前の状態」は、こちらのページです。

 

今回は防水工事のケレン清掃後からの様子をお伝えします。

 

防水工事には様々な種類があるのですが、今回行ったのはFRP防水という工法です。

ガラス繊維にポリエステル樹脂を含浸させた複合材料で、防水層を形成する施工方法です。

その他の工法はこちらの「事業内容 > 防水工事」のページでご紹介しています。

 

ケレン清掃をしたら、下地処理です。

隙間をそのままにしては雨漏りを起こす恐れがあるので、コーキング材を使って隙間を埋めていきました。

 

FRP防水工事 下地処理

千葉県四街道市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装・防水工事 下地処理~

 

下地処理後、プライマーという下塗り材をローラーで塗布していきました。

千葉県四街道市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装・防水工事 下地処理~プライマー塗布

 

下塗り材は防水工事だけでなく塗装工事にも出てくる用語です。

いろいろな役割がありますが、第一の目的は『下地とこの後の材料をくっつける接着剤』と覚えていただければと思います。

「外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗りの役割とは?」は、こちらのページです。

 

プライマーが乾燥するのを待ち、次の工程に入ります(^^)/

 

FRP防水工事 ガラスマット敷き

プライマーが乾燥するのを待ったら、続いてガラスマットを貼ります。

カットしたガラスマットを敷いて固いローラーで空気を抜いていきます。

千葉県四街道市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装・防水工事 ガラスマット敷き~

 

FRP樹脂塗布

FRP樹脂をローラーで塗布していきます。

千葉県四街道市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装・防水工事 ガラスマット敷き~完成 (1)

千葉県四街道市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装・防水工事 ガラスマット敷き~完成 (4)

 

樹脂を塗布し終えたら、最後に防水層の表面を保護する為、トップコートを塗布します。

千葉県四街道市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装・防水工事 ガラスマット敷き~完成 (3)

 

これでFRP防水工事は完了です。

綺麗なベランダに仕上がりました。

ベランダに出るのが気持ち良くなりますね(^^♪

千葉県四街道市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装・防水工事 ガラスマット敷き~完成 (2)

 

防水層ですが、紫外線や雨風、歩行などの摩擦によって徐々に劣化していきます。

トップコートの塗り替えの目安は約5年に1度。

防水工事の目安は約10年に1度です。

「事業内容 > 防水工事」については、こちらのページです。

 

当社ではベランダの他、陸屋根や屋上の防水工事も承っています。

また、戸建て住宅以外にもビルやマンション、店舗などの施工実績も多数ございます。

水はけが悪くなってきた、苔が生えている、ひび割れがあるなどございましたら、お気軽に四葉建装へご相談ください(^^)/

お問合せはコチラ

 

−N−

 

千葉県千葉市|外壁塗装・屋根塗装【(株)四葉建装】

千葉市・四街道市・佐倉市の

外壁屋根塗装の施工事例

ご依頼ありがとうございます

千葉市・四街道市・佐倉市で施工中の外壁屋根塗装の様子を工程ごとに写真付きでご紹介しています。
各作業のポイントやこだわりも解説中です。

千葉のお客様の声