千葉県千葉市若葉区 N様邸 付帯部塗装 軒天塗装の必要性とは?
投稿日:2025.10.8 更新日:2025.10.9
千葉県千葉市若葉区のN様邸で付帯部塗装をおこなわせていただきましたので、その様子をレポートします。
軒天の塗装をおこないました。
前回の窓枠塗装の様子については「千葉県千葉市若葉区 N様邸 外壁塗装工事 窓枠 ケレン~塗装までの正しい手順」にてレポートしておりますので、ぜひご覧ください。
軒天は、軒先に取り付けられている屋根の裏側部分を指します。
軒天の塗装は、建物の美観維持と保護機能の回復のために重要なメンテナンスです。
雨風や紫外線の影響を受けにくい箇所ではありますが、経年劣化によって塗膜の剥がれや色あせなどが発生します。
塗装をおこなうことで美観だけではなく、軒天材の腐食を防ぎ、建物全体の耐久性を向上させることができます。
施工ではまず、高圧洗浄機で汚れやカビなどを除去して乾燥させます。
次に、シーラーやプライマーなどの下塗り材を塗布し、塗料の密着性を高めます。
その後、中塗りと上塗りをおこない施工完了です。
各工程で十分な乾燥時間を確保することが重要です。
当社の外壁塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
千葉市、四街道市、佐倉市ほか、千葉県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、四葉建装へお気軽にご相談ください。
千葉県千葉市|外壁塗装・屋根塗装【(株)四葉建装】