千葉県市川市 Y様邸 外壁塗装工事 付帯部塗装 水切りってどこの部分?
投稿日:2025.8.6 更新日:2025.8.7
千葉県市川市のY様邸で外壁塗装工事をおこなわせていただきましたので、その様子をレポートします。
水切りの塗装をおこないました。
前回の雨樋塗装の様子については「千葉県市川市 Y様邸 外壁塗装工事 付帯部塗装 雨樋 中塗り~上塗り」にてレポートしておりますので、ぜひご覧ください。
水切りとは、建物の基礎と外壁の境界部分に取り付けられている部材です。
主な役割は土台部分に雨水が侵入するのを防ぐことです。
その結果、雨漏りや腐食の防止にもつながり、建物を保護することができます。
塗装では下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りをおこない、耐久性の高いきれいな塗装面に仕上げます。
水切りは建物の防水性能を保つ重要な部材で、適切にメンテナンスをすることで外壁の腐食や雨漏りを防ぐことができます。
そのため、外壁と同じタイミングで塗り替えをおこないましょう。
当社の外壁塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
千葉市、四街道市、佐倉市ほか、千葉県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、四葉建装へお気軽にご相談ください。
千葉県千葉市|外壁塗装・屋根塗装【(株)四葉建装】