千葉エリアの外壁塗装の施工事例

千葉県千葉市若葉区 S様邸 屋根のカバー工法・棟板金の交換

千葉市千葉県屋根工事戸建て

投稿日:2023年7月28日  更新日:2025年8月12日

  • 千葉県千葉市若葉区 S様邸 屋根のカバー工法・棟板金の交換

    Before

    • 千葉県千葉市若葉区 S様邸 屋根のカバー工法・棟板金の交換
  • 矢印
  • 千葉県千葉市若葉区 S様邸 屋根のカバー工法・棟板金の交換

    After

    • 千葉県千葉市若葉区 S様邸 屋根のカバー工法・棟板金の交換
工事内容 屋根のカバー工法・棟板金の交換
建物種別 戸建て

リフォームのポイント

千葉市若葉区のS様邸で、屋根のカバー工法、棟板金の交換工事のご依頼をいただきました!



こちらの工事が完了しましたので、ご紹介させていただきます。


 


S様は今回の工事のご依頼を下さった理由について、見積もりが詳細で分かり易かったからと仰ってくださっています。


 


弊社は、できるだけ見積もりを細かく算出し、丁寧な説明を心がけておりますので、S様の評価は大変嬉しいところです。


 


では、今回のS様邸での工事の詳細について見ていきましょう。


 


スレート屋根のカバー工法


S様邸の屋根はスレート屋根です。


 


スレート屋根のメンテナンスは塗装をする場合もありますが、今回はカバー工法によるメンテナンスを行いました。


 


カバー工法というのは、既存の屋根材の上から新しい屋根材を設置する工事のことです。


 


屋根をカバー工法にすると、吹き替えよりもお安くできます。


 


また、吹き替えよりも工事期間も短くて済むのが嬉しいポイント。


 


カバー工法は、屋根だけではなく外壁や玄関ドアなどでも行われることがあります。


 


カバー工法のメリットなどについてご紹介した記事は、こちらからご確認いただけます。


 


棟板金の交換工事


今回は屋根のカバー工法とともに、棟板金の交換工事も行わせていただきました。


 


棟板金は、屋根の棟の部分をカバーするために設置される板金のことです。


 


棟板金の耐用年数は15〜20年程度となっていますので、屋根の工事をする際に一緒に交換することが多いです。


 


棟板金は、屋根に釘を打って固定しますが、この釘が10年程度で浮いたり抜けたりするので、屋根の塗装やカバー工法などの工事を行う際には、釘のメンテナンスも必要です。


 


棟板金の釘抜け現象について詳しく解説した記事は、こちらからご確認いただけます。


 


屋根の色は茶色からシルバーへ


S様邸の屋根の色は、施工前は茶色でしたが、今回の工事でシルバーに生まれ変わりました!


 


スレート屋根のカバー工法は、色や模様の選択肢が多いのもメリットです。


 


シルバーは高級感のある色なので、S様邸のお住まい全体の雰囲気が洗練されたものになりました。


 


S様にも、今回の屋根のカバー工事の仕上がりにご満足頂けたようで、大変安堵いたしております。


 


今後もアフターフォローのために定期訪問させていただきますので、お住まいのことで何か気になることやお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。


 


今回は、弊社に屋根のカバー工法・棟板金の交換工事のご依頼頂き、誠にありがとうございました!


 


#Y#


 


千葉県千葉市|外壁塗装・屋根塗装【(株)四葉建装】


千葉市・四街道市・佐倉市の

外壁屋根塗装の施工事例

ご依頼ありがとうございます

千葉市・四街道市・佐倉市で施工中の外壁屋根塗装の様子を工程ごとに写真付きでご紹介しています。
各作業のポイントやこだわりも解説中です。

千葉のお客様の声