千葉エリアの外壁塗装の施工事例

千葉県千葉市若葉区 U様邸 戸袋塗装工事

千葉市千葉県戸建て

投稿日:2023年5月29日  更新日:2025年8月12日

  • 千葉県千葉市若葉区 U様邸 戸袋塗装工事

    Before

    • 千葉県千葉市若葉区 U様邸 戸袋塗装工事
  • 矢印
  • 千葉県千葉市若葉区 U様邸 戸袋塗装工事

    After

    • 千葉県千葉市若葉区 U様邸 戸袋塗装工事
工事内容 戸袋塗装工事
建物種別 戸建て

リフォームのポイント

千葉市若葉区のU様邸で、戸袋塗装工事のご依頼をいただきました!



こちらの工事が完了しましたので、ご紹介させていただきます。


 


今回のU様邸での工事の様子をご紹介させていただきます。


 


戸袋塗装工事の工程


 


今回塗装工事を行わせていただくU様の戸袋は、塗装が剥がれているところもあり、かなり劣化している状態でした。


 


ただ、戸袋を交換するほどの劣化ではなく、塗装で対処できる状態です。


 


戸袋は、主には雨戸を開けた時に収納しておく場所のことで、広くは、引き戸をしまう場所はすべて戸袋と呼ばれます。


 


雨戸は、台風などの時にお住まいを守ってくれるもので、それを収納しておく戸袋は、雨戸を守るパーツともいえます。


 


戸袋は常に雨風や紫外線に晒されているので、年月が経つと劣化してしまいます。


 


劣化が酷くなると、戸袋を交換しなければならなくなることもあります。


 


戸袋を長く使用するためには、塗装による定期的なメンテナンスがおすすめです。


 


弊社で行った戸袋の塗装の様子は、こちらからご確認いただけます。


 


では、具体的に今回U様邸で行った戸袋の塗装の工程について見ていきましょう。


 


◆ケレン作業で下地を整える

 


戸袋の塗装も、外壁塗装と同じように、まずはケレン作業によって下地を整えることから始まります。


 


ケレン作業を行わなければ、塗料がしっかりと接着してくれません。


 


また、塗装面に凹凸が残ったままだと、塗装が剥がれやすくなったり、塗装にムラができてしまう原因にもなります。


 


ケレン作業で下地を整えることで、塗料の接着が良くなり、長持ちしてくれます。


 


◆下塗りの塗料を塗布する

 


ケレン作業で下地を整えた後は、下塗りの塗料を塗布します。


 


下塗りは、仕上げの塗料とは異なり、下塗り専用のプライマーと呼ばれる塗料を使用します。


 


プライマーは、中塗り・上塗りの塗料と下地をしっかり接着させる役割があります。


 


プライマーを塗布することで、塗料が長持ちし、塗装のムラをなくすことができます。


 


◆中塗り・上塗りを行う

 


下塗りの塗料を塗布し、しっかりと塗料を乾燥させた後、中塗り、上塗りの塗料を塗布します。


 


中塗りと上塗りは、基本的に同じ塗料を使用します。


 


同じ塗料を重ねて塗ることで、塗りムラをなくし、塗装が長持ちします。


 


塗装会社の中には、中塗りを省いて上塗りだけを行うこともあるそうですが、注意が必要です。


 


塗装会社を選ぶ際には、必ず3度塗りをきちんと行っているところを選びましょう。


 


上塗りの塗料を塗布し、しっかりと乾燥させれば、戸袋の塗装も完了です。


 


#Y#


 



千葉県千葉市|外壁塗装・屋根塗装【(株)四葉建装】


千葉市・四街道市・佐倉市の

外壁屋根塗装の施工事例

ご依頼ありがとうございます

千葉市・四街道市・佐倉市で施工中の外壁屋根塗装の様子を工程ごとに写真付きでご紹介しています。
各作業のポイントやこだわりも解説中です。

千葉のお客様の声