帯上部分の下塗り〜上塗り作業を行ってきました!千葉市稲毛区 K様邸
投稿日:2023.2.8 更新日:2025.8.25
千葉県千葉市稲毛区のK様邸で、外壁塗装、帯上の下塗り・中塗りの作業を行いました!
前回ご紹介させていただいたK様邸の帯下の模様付け作業の様子は、こちらからご確認いただけます。
今回行わせていただいたのは、K様邸の帯上の下塗り・中塗り作業です。
前回は帯下の塗装作業をご紹介させていただきましたが、今回は上側の帯上の部分の塗装ということになります。
まずは帯上の塗装部に、下塗りの塗料を塗布していく作業を行います。
弊社では、塗装の際には、下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りを徹底しています。
塗料は3度塗りを行うことで、ムラなく仕上がり、塗料の持つ性能をしっかり発揮させることができます。
K様邸の外壁は、凹凸のあるモルタル壁なので、毛足の長いローラーを使って、しっかりと下塗りの塗料を塗布していきます。
下塗りの塗料を塗布し終えたら、塗装部を乾燥させます。
乾燥の時間も、塗料によって指定があります。
下塗りの塗料が乾燥したら、中塗りの塗料を塗布していきます。
帯上は建物の上部になるので、塗装の際には足場が必須です。
中塗りの塗料と上塗りの塗料は同じものを使用します。
中塗りの段階でどれだけの量の塗料を塗布するのかも、塗料のカタログに指定されています。
カタログ通りに塗料を塗布しなければ、塗料がすぐに剥がれてしまう原因などになってしまいます。
弊社では、カタログの指示に忠実な塗装を行っていますので、外壁・屋根の塗装をお考えの際はぜひご相談ください!
帯上の上塗り作業
中塗り・上塗りで同じ塗料を塗り重ねることで、ムラのない美しい仕上がりになります。
K様邸の外壁はモルタル壁なので、特に塗装によるメンテナンスが大切です。
モルタル外壁は、塗装で定期的にメンテナンスをすることにより、30年近くの耐用年数となります。
モルタルの壁は凹凸があるので、毛足の長いローラーを使用し、塗り残しのないように塗料を塗布していきます。
外壁塗装の耐用年数は8年〜10年です。
弊社では、塗料によって最長15年までの保証があり、アフターフォローも万全です。
施工後には1年、3年、5年、7年、10年と定期的に訪問させていただき、点検を行わせていただいております。
そろそろ外壁のメンテナンスが必要かなと思ったら、ぜひ弊社の無料診断をご利用ください!
#Y#