千葉県千葉市若葉区 N様邸 付帯部塗装 木格子の塗装をおこないました!
投稿日:2025.11.3 更新日:2025.11.6
千葉県千葉市若葉区のN様邸で付帯部塗装をおこなわせていただきましたので、その様子をレポートします。
木格子の塗装をおこないました。
前回の庇塗装の様子については「千葉県千葉市若葉区 N様邸 外壁塗装工事 付帯部塗装 庇の塗装は必要?」にてレポートしておりますので、ぜひご覧ください。
木格子(きごうし)とは、木材を格子状に組み合わせた日本の伝統的な建具です。
縦と横の木材を一定の間隔で交差させることで、光や風を取り入れながら目隠しや装飾の役割を果たします。
表面の汚れや古い塗膜をサンドペーパーで丁寧に除去したあと、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗装をおこないました。
下塗りには塗料の密着性を向上させる役割があります。
中塗りと上塗りでは仕上げ塗料を塗り重ねていき、ムラのない美しい仕上がりにします。
塗装ごとに十分な乾燥時間を確保することが重要です。
当社の外壁塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
千葉市、四街道市、佐倉市ほか、千葉県全域で、塗装工事、屋根工事のことなら、四葉建装へお気軽にご相談ください。
千葉県千葉市|外壁塗装・屋根塗装【(株)四葉建装】




